
どーも、Good life channelです。
コロナの影響で自粛生活が余儀なくされておりますが体調面はいかがでしょうか?以前こちらの動画にて「ひきこもり最強」と言っておりますが、注意点があるので今回はそのことについてです
・ひきこもりは最強ですが…
上の動画は風邪対策として投稿しました。そこでは、風邪をひかない対策を自ら打ったところで、「他人からもらってしまうこともあるよねー。だから結局ひきこもり最強なんじゃない!?」って言ってます。
家にいるっていうのは、今回のコロナに関しても他者との接触を避けて感染を防止するのにも一役買ってると思います。ただこの点には注意が必要です!
・室内で働く人の9割が不足している『〇〇』
皆さんは普段「お仕事は家でされてますか?それとも屋外ですか?」また「日光に浴びてますか?」なぜこの質問をしたかというと、
インドアワーカーの9割はビタミンD不足
だったという話があるからです。9割って怖いですよね…。ちなみに足りないとどうなるかというと、
- 癌の発癌率が上がる
- 肥満になる
- うつ病や不安症にかかりやすくなる
など、まだまだ恐ろしいことがあります。
対策としては、ビタミンDの80%は太陽の光によって作られるので浴びたいところ。時間の大体の目安は最低1日6〜20分。しかしこのご時世ですからあまり外に出たくはないですよね。そこで一番有効なのはサプリですが、食べ物だと以下のものに入ってます。
- 鮭
- キクラゲ
- 卵
基本、根菜・葉物共に野菜や果物には入っていません。魚かキクラゲなどキノコ類から摂ることをお勧めします。卵には他にもタンパク質の面などでも優良食材ですのでおすすめです。あと一つ面白い話がありまして、椎茸は出荷された状態ではビタミンDがほぼ0なんですが、調理前の30分から1時間前に日光に当てておくことでビタミンDを、なんと10倍!にすることでできます!!日に当てるだけでいいのなら、是非とも当てておきたいものですねー。食材を買う機会があったら試してみてください♪
ということで、不足しがちなビタミンDについてのお話でした。ニュースでは常にコロナのことが騒がれているので、どうしてもそちらに目が行きがちです。しかし普段と違う生活をすることで今まで気にしてなかったことにもケアが必要になってきます。
基本健康は『食事・睡眠・運動』がベースになってきます。家にいる時間が増えペースが乱れがちになりますが、体調管理には気をつけていきましょう!
ではGoodなLifeを!